クロジ

 ミサトンインタビュー
 稽古場ブログ
金瓶梅」って時代を反映した頽廃的な良作文学だよね。
書かれたのは明代だけど、時代背景は宋代。
宋は中国の歴史上民衆文化が最も輝いていた時代。
文学、文化、etc.において民衆の活力が溢れている時代。
今の中国よりも民衆が主役であり得た時代。
作品が書かれた明代は異民族支配された元の次の時代。
太祖・朱元璋の性格もあるけど、かなり抑圧された時代だったみたい。
風俗的な描写は多分明代の物。
昔の中国の文学に関する作品は完全な娯楽作品というのはまず無く、大抵政治だったり社会的なものなどをその作品に仮託している。
読む人が読めばその辺分かるから自分達の時代を避けて宋の頃の話にしたんだろうね。
金瓶梅」もその辺含みがあるかと。
抑圧されていたからこそ民衆に活力があった時代をバックにして頽廃的なモノを描くとでもいうのか。
ちなみに宋の前の唐は貴族文化の最高峰。


で、原作は基本欲望全開駄目人間全員集合みたいな話なんだけど、そのそれぞれの行動原理をアレンジするんだろうな。
藤波さんが西門慶だと関智が武松のような気はするな。
でもそれだと出番が少なすぎるか?